経済学細胞
2013年7月23日
グルクンの刺身(上の皿の上)とグルクンの焼き霜造り(上の皿の下)を作りました。 3枚おろしにした後、柵どり、中・・・
続きを読む
2013年7月22日
イラブチャーの刺身を作りました。焼き霜造りもいくつか入っています。醤油にコレーグースーとシークワーサーを入れた・・・
2013年7月21日
イラブチャーのマース煮を作りました。 マースは、塩のこと。 雪塩やヌチマース、泡盛を使って煮た料理をマース煮と・・・
2013年7月20日
イラブチャー。イラブチャーは、ブダイ属の総称。 イラブチャーはもう一尾。計2尾買いました。 尾の上下が長く伸び・・・
2013年7月18日
豚顔皮(チラガー)と青パパイヤを炒めてみました。 オリーブオイルを引いて、チラガーと青パパイヤの線切り、人参、・・・
2013年7月16日
カメルーン料理「ホットポットポテト」を作ってみました。 ドライフィッシュは、Kutaという魚を使いました。トマ・・・
2013年7月14日
玉葱とニンニクと人参をオリーブオイルで炒めた後、蜆(しじみ)、マギーブイヨン、最後に牡蠣を入れて煮込んだスープ・・・
2013年7月6日
オクラのすりおろし、チキンの手羽先、干し魚入りパームノットスープ。トマトベースのスープに油椰子のペーストを加え・・・
2013年7月4日
甘鯛のペペスープ(上)とバコ。 アクアビ(Akuabi)。 アクアビは、一口大にちぎります。 甘鯛。甘鯛はぶつ・・・
2013年6月30日
フィッシュ&エグシ(上)、Fufu(下)。北関東のカメルーンの方に作って頂いたもの。 フィッシュ&エグシ。Ec・・・
2013年6月12日
マルタギネスをトロピカルフルーツミックスジュースで割ったアフリカンフルールパンチ。 フルーツの甘さと、麦、砂糖・・・
ボンゴチョビ(右)とバコ(左) ボンゴチョビ(Mbongo Thobi)。魚はバー。 バー(Bar)は、ナイル・・・
2013年5月23日
鰆はエルブドプロバンスで下味を付けて炒った強力粉をまぶして焼いてから、赤玉葱、玉葱は炒めてからトマトで煮込んで・・・
2013年5月22日
イシモチに炒った小麦粉、ガーリックすりおろし、オリーブオイル、トルコミックススパイス、エルブドプロバンス、一味・・・
2013年5月7日
鰤の白子を使った味噌汁。 調理前の鰤の白子。 鰤の白子の味噌汁を作りました。 酒と味噌だけで、味は出ますので、・・・
2013年5月1日
左上、白ゴマのペーストと濃縮蒲萄液、右上、自作橙ジャム。 都内のレストランで食べた鰤のバジルソースを自宅でも作・・・
2013年4月29日
西アフリカのフィッシュエグシスープを作ってみました。 これがエグジシード。メロンシードと呼ばれる南瓜の植物の種・・・
黒メバルを素揚げしてトマトと島玉葱のソースをかけてみました。 パームオイルの残りと黒メバルの焼き汁を使用して玉・・・
2013年4月20日
あいなめの木の芽焼きを作りました。醤油を塗って焼いた醤油味。 アイナメは、スズキ目カジカ亜目アイナメ科の魚 山・・・
2013年4月17日
千魚(ちか)は、小麦粉を付けてオリーブオイルで焼いた後、マリネ液(新玉葱、島玉葱、人参、唐辛子、唐辛子の種、ケ・・・