週末になると、都内の主要な公園では、様々なイベントが行われています。
日比谷公園では、ペルーの料理や音楽に関連するペルーナショナルフェスティバルというイベントが行われていました。
ペルーの料理は、豊富な食材を使った幅広い料理があります。
どのようなものがあるか見ていきたいと思います。
ペルーの料理

セビーチェ。
魚、タコ、エビ、赤玉ねぎ、ジャイアントコーン、コリアンダーをレモンジュースでマリネしてあります。
付け合わせは、焼きトウモロコシ、スイートポテト。

Papa a la Huancaína(パパアラワンカイナ)とアンティクーチョ(牛串焼き)
Papaは、じゃがいも。
チーズとアヒ・アマリージョ(橙色の唐辛子)のソースを茹でたジャガイモにかけた料理。

フリホーレス(レッドキドニービーンズのシチュー。)

チッチャロン。
豚肉とサツマイモ。

シーフードパエリア。
海老、干しエビ、ムール貝、アサリ、イカ、鶏肉入り。

サルチパパ。
ソーセージとポテト。
アヒアマリージョと青唐辛子のソースがけ。

シュラスコセット
ヴィナグレッチソース(トマト、玉ねぎのビネガーソース)付き。

エンパナーダ。
挽肉入りのパイ。
ペルーのスイーツ

トルティラーラ。
ベリー味のムースにチェリーがトッピング。
そんなに甘くしてありません。

ルクマデチョコラテ。
ルクマというペルーの果実とチョコレートムースのケーキ。

アルファオル。
アラブのal-hasu(詰め物)がルーツのキャラメルソース入りクッキー
ペルー、中南米のドリンク

pri pri oca
アマゾンに生息するプリプリオカという植物の入ったビール。
グレープフレーツのような味がします。

ウィットビア タペレバ
アマゾン特産の果実タペレバを使ったビール。
オレンジのような味がします。

クプラッチ
カカオの仲間の植物であるクプアスの種から作られたチョコレート「クプラッチ」のフレーヴァーがするビール。
酸っぱ苦い味がします。

エルバシャーマ
アマゾン産ハーブであるエルバシャーマを使ったビール。
柑橘系の甘さと苦さがミックスされた味。

テキーラペルー
今回のフェスでは、ペルーのビール「クスケーニャ」、コロナビール、モヒートも販売されていました。
ステージにおけるパフォーマンス

ステージでは、レゲトン、マカレナといったラテン音楽、伝統舞踊のパフォーマンスが行われていました。
サルサダンスのレッスンも行われていました。
観客も老若男女問わず盛り上がっていました。
まとめ
ペルーナショナルフェスでは、ペルーの代表的な料理からペルーにしかない食材、レアな食材を使った料理、飲み物を味わうことができました。
アフリカ、スペイン、ポルトガル、中国、日本の料理と融合した料理も見られました。
また、ラテン音楽に興味のある人も楽しめるフェスです。
2017年7月8日~9日10:00~19:00 、日比谷公園にて開催。
入場無料
地下鉄日比谷駅A14出口下車徒歩1分


