東南アジアの川魚。 東南アジアの川魚(パー・タピアンと思われる)を揚げ焼きにした後、水を加え煮て、出しを取り、・・・
「2015年」の記事一覧(10 / 32ページ目)
外食産業の原材料表示の経済上のメリット
弁当屋を含め、外食産業のオカズ、原材料の表示であるが、食べ物を作って利潤を得て、それを売って現金を得ているので・・・
大資本になると商品の評価が下がる理由
物には質が備わっていない。資本の規模を大きくすると、商品の購入者が、それを貸し付けて使用させるか又は自ら使用す・・・
軽減税率と損害のループ
労働に付された価値は疎外され、労働力商品に付された価値が確定し、架空の紙切れと交換され価値が付与されるまで、ユ・・・
TPPと弱肉強食社会
TPPによって、有利になるのは、米国に所在する産業法人ではない。米国に所在する産業法人に投融資をしているユダヤ・・・
楽器なんか一人で買えよ。
サックスにしろ、ギターにしろ、ベースにしろ、ドラムにしろ、鍵盤にしろ、わざわざ教室に通ったり、教則本やスコアを・・・
個人番号カードを取得したら最期だと思え
労働者の交付されているのは、労働が疎外された後の、労働力商品と引換えに付与された価値であり、奴隷たる労働者が預・・・
飲食店ではドリンクぐれえ注文したれや。
おまいら、零細企業者の労働者の力になりたいのなら、 融資の提案や保険のセールスばっかしてねえで、 ビールやドリ・・・
金融機関目線での財務分析
国際金融資本は、紙幣を無限に無からフィクションし、価値を付与することができるから、労働の疎外を土台とした利潤に・・・