現在では、税理士資格取得の過程において

法律上存在しないルートであるが、

かつては、ダブルマスターという制度があった。

大学院の法学研究科を修了すると

税理士試験の法律科目が免除され

指定された大学院の商学研究科や経営学研究科を修了すると

税理士試験の会計科目が免除されるというヤツだ。

冗談のレベルの話しだが、冗談ではなく、

刑事訴訟法とかマーケティングの論文を書いて修了し、

論文の要旨を所轄行政機関に提出し

審査が通過すると

税法をまるで勉強していない奴や

簿記の借方、貸方すら知らない奴が

前者は、所得税法、法人税法、相続税法が

後者は、簿記論、財務諸表論が合格扱いになるのだ。

ダブルマスターは簿記3級程度の仕訳が起こせない。

二重仕訳をする。

桁間違いを連発する。

売上計上漏れを連発する。

九九すら満足に言えるか怪しい。

「役務」を「やくむ」、

「~毎」を「~まい」、

「偶々」を「ぐうぐう」、

occupyを「オカピー」と

読んだ。

それどころか、

小六程度の漢字が読めない。

お笑いタレント志望の奴は、

ネタ帳必携。

家庭が貧しくて学校に行けなかったとかじゃないぜ、

大学院2つ出てるんやで。

保健体育の先生や附属校のある大学を

中学からエスカレーターで来た奴並に無知。

徹底したコンサルによる未来型会計事務所を標榜するが、

財表読めない。

労働したことがないから

利益が捏造される絡繰を知らない。

政治家が経済を動かしていると思っている。

朝礼で唯心論を宣う。

そのくせ、賃金搾りだけは一丁前。

無資格の職員や取引先の経理担当者からは、

“認定税理士“と陰で

嘲笑されている。

ダブルマスターの奴ってみんな無知で仕事もできないのか。

全員、無知で仕事出来ないよ。

例外は居ないよ。

優しい俺は、それでもダブルマスターでも一つ位は、

試験合格組より優れたものを得ているのではないかと

探してみたが、

“何も無い。“

全ての面で劣っている。

法学の大学院を出ているなら、

質問検査の場では、課税側に全て喋らせて

実体のないフィクション、土台の脆弱な事実認定を捉えて

宗教学を媒介に省略された事実認定の過程を捉えて

調査した事実関係を細大漏らさず摘示し、問題提起し

産み出した評価の過程を、解釈上の疑義を与えることなく

省略することなく口頭又は文章で表現する実力を

修論を書くことを通じ、質疑応答を通じ

身につけてきたと読者の皆さんは思うだろう。

ところがそれがからっきし駄目なのだ。

2~3行程度の事務連絡の文章なのに主語、述語すらない。

修論は「ゴーストライターが書いたんか」?

それが事実だったら、後で泣かれて面倒くせえから

俺は、その言葉を飲み込んだ。

俺って優しいなあ~。

とある税理士に

「ダブルマスターの奴でも大学院でしっかり学んで

税理士になってからもよく勉強していて

仕事もできるよ」と税理士を紹介されて

俺は、池沼のフリをして、紹介されたその税理士を

大先生様と持ち上げて

税理士事務所の無資格の新人君や

キャバクラでバイトしている腰掛けでも答えられるレベルの

問いを発したが、

答えられた試しがない。

ホント、返答が漫才の世界だぜ。

ホンマ、芸人泣かせ。

そのくせ、何かあると弁護士の存在をちらつかせれば

労働者はビビると思っている。

議論にしても、社会に権威付けられた学者の名前を借りて

疑うことを知らない、議論の過程がトビトビだから

論破できない。

そいつらは、そんなんだから、

親の事務所を継いで

親と銀行労働者経由で連行されてきた

産む機械と見合いして

ズコンバコンして

労働力を再生産して

阿呆な三世を粗製濫造するんだろうな。