本日は、ツーリズムExpoジャパン2015に行ってきました。世 界 各地 域 の 料理 32
先ずは、ワールドフードコートから。
マレーシア、トルコ、パラグアイ、ハンガリーの4ヶ国が参加しています。

ナシレマ。マレーシア料理。
カリっとした小魚にサンバルソース。トッピング、付け合せ共最高ですね。

ミーゴレン。マレーシア料理。
シーフードと野菜が香ばしく味付けされてます。
香ばしい味わい。

ボリボリスープ。パラグアイ料理。
パラグアイの水団です。とうもろこしの粉を使っています。
体に優しい味です。

サバサンド。トルコ料理。
本場の味です。バゲットに鯖の味がマッチしています。

セーケイカーポスタ。ハンガリー料理。
酸味があって、いかにも東欧諸国の料理ですね。
続いて、出展ブースで食べたものを紹介します。

エジプトのスウィーツ。
一つずつ工夫が凝らされていてどれも美味しいです。

写真の中央上から時計廻りに、ナパの実、ピーナッツ、バオバブ、デーツ。スーダンのドライフルーツ。
レアな木ノ実がいっぱいです。
次は、全国ご当地どんぶり選手権から。

駿河湾の魚(でんでん、しらす)を使った丼。
日本の魚は美味しいですね。
再び、出展ブースで食べたものの紹介です。

トルクメニスタンのドライフルーツと菓子。
シルクロードは、フルーツの宝庫です。

タジキスタンのドライフルーツと豆と菓子。
コーティングの仕方がその土地、その土地で異なりますね。

カザフスタンの馬肉料理(写真右側の2枚)とドライフルーツ。
これ、ずっと食べて見たかったんです。
これで、266の国と地域の内、通算144の国と地域の料理を食べたことになります。
普段、馴染みのない国や地域のブースを隈なく見て回ると、次々と新しい発見がありますね。
東京ビックサイトで行われたツーリズムExpoジャパン2015にて。

